起業や新規事業の立ち上げを考えている方にとって、各地の「創業支援施設」はとても心強い存在です。公的機関による無料相談窓口から、スタートアップ特化型のインキュベーション施設、金融機関が関わるビジネスサポートまで、多彩な支援が用意されています。私もこういう施設を活用して、今回創業しています。
ここでは、九州7県と沖縄県の主要な創業支援施設を県別にまとめました。リンク先から詳細を確認し、ご自身のステージに合ったサポートを活用してみてください。
目次
福岡県
- Fukuoka Growth Next
- 福岡商工会議所(創業相談窓口)
- 福岡市中小企業サポートセンター
- スタートアップカフェ(Fukuoka Growth Next内)
- 福岡県よろず支援拠点
- くるめ創業ロケット(久留米市)
- COMPASS小倉・北九州市開業ワンストップセンター
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
- ソーホーかごしま(鹿児島市拠点)
- 霧島市創業支援センター
- 鹿屋商工会議所(創業個別相談会)
- かごしま産業支援センター(県よろず支援拠点)
- ビジネス・インキュベーションかごしま(mark MEIZAN 等)
沖縄県
- 沖縄県中小企業支援センター
- なはし創業・就職サポートセンター(那覇市)
- 那覇商工会議所(創業相談・創業塾)
- 浦添市産業振興センター結の街
- Lagoon KOZA(沖縄市)
- Lagoon NAHA(那覇市)
- OISTイノベーションインキュベーター
- 公益財団法人 沖縄県産業振興公社
- 一般社団法人アントレプレナーシップラボ沖縄(ESLO)
比較表(県別主要施設まとめ)
県名 | 代表的な施設 | 特徴 |
---|---|---|
福岡 | Fukuoka Growth Next / スタートアップカフェ | 九州最大級のスタートアップ拠点。市・県・民間が連携。 |
佐賀 | Startup Gateway SAGA / Saga-Biz | 県主導の創業支援、相談・伴走支援に強み。 |
長崎 | D-FLAG / 長崎県ビジネス支援プラザ | 公的インキュベーション施設を中心とした支援体制。 |
熊本 | 夢挑戦プラザ21 / スタートアップハブくまもと | 金融機関や自治体と連携した支援拠点が特徴。 |
大分 | コレジオ大分 / おおいたスタートアップセンター | 県指定のベンチャー支援施設が充実。 |
宮崎 | みやざき STARTUP HUB / 創業ワンストップ窓口 | 公共機関を中心としたワンストップ支援が整備。 |
鹿児島 | mark MEIZAN / ソーホーかごしま | 県・市・金融機関が連携した包括的支援。 |
沖縄 | Lagoon KOZA / OISTインキュベーター | 全国的にもユニークなエコシステムと国際色。 |
まとめ
九州・沖縄エリアは、スタートアップや新規事業に挑戦する人を支える仕組みが年々整備され、各県ごとに特色あるエコシステムが形成されています。
福岡を中心にした都市型のスタートアップ支援から、地域資源を活かしたローカルビジネス支援、そして沖縄の国際的な取り組みまで、多様なサポートが用意されています。
これから創業を考える方は、まず身近な自治体や商工会議所に相談しつつ、こうした支援拠点をうまく組み合わせて活用してみてください。
地域のネットワークを味方にすることで、事業の成功確率をぐっと高めることができるはずです。